お知らせ

2021/04/08/木

新規開業・運営支援・PPM

令和2年度老人保健健康増進等事業 報告書「介護ロボット等を活用した効率的な人員配置に向けた 介護業務のデータ化(見える化)調査研究事業」

このたび株式会社メディヴァは、以下の報告書を取りまとめましたので、公表いたします。

令和2年度老人保健健康増進等事業
介護ロボット等を活用した効率的な人員配置に向けた
介護業務のデータ化(見える化)調査研究事業
株式会社メディヴァ

【報告書 概要】

 少子高齢社会において介護人材の不足が予想され、現状、介護現場の人員不足や時間外業務の増加が問題となっているが、介護分野でのICT機器・介護ロボット等(以下、「ICT機器等」という。)の導入・使用が進んでいない。この現状を放置すれば、将来的に介護サービスの維持が困難となることが懸念される。そこで、本事業では、介護施設における介護業務のデータ化(見える化)に基づく業務課題把握およびICT機器等活用による生産性向上モデル(適正な人員配置等)について検討することを目的とする。

テーマ1.介護業務のデータ化(見える化)に基づくICT機器等活用の有効性
テーマ2.介護業務のデータ化(見える化)に基づく生産性向上モデルの有用性
テーマ3.介護現場におけるICT機器等活用上の問題点

 特別養護老人ホーム(3か所)でタイムトライアル調査により業務をデータ化(見える化)し、業務課題抽出とICT機器等活用を含む解決策の整理・優先順位付けと生産性向上効果の試算を行った。その結果、業務課題で「準備・片付け業務」「職員間の連絡」「訪室業務・定期巡回」「服薬準備」等が抽出され、課題解決策導入による生産性向上効果試算は、3施設平均で23時間(1定員あたり0.41時間)となり、うちICT機器等活用の寄与度試算は平均50%であった。また、生産性向上効果(時間的余裕)の使い方は、3施設とも人員削減ではなく、職場環境改善もしくは介護ケアの質向上を選択した。以上の結果から以下3点の考察を行った。

考察1.介護業務のデータ化(見える化)に基づくICT機器等活用の有効性

 施設種類(従来型/ユニット型)が異なる多様な介護施設で、ICT機器等活用による生産性向上効果が期待できるが、導入領域・効果は施設毎に異なり、画一的にICT機器等を導入しても生産性向上に寄与しない可能性が示唆された。また、ICT機器等導入による生産性向上への寄与度試算は約50%であり、既存業務の整理やアウトソーシング等の解決策との組み合わせ最適化により、高い効果を得られると考えられる。

考察2.介護業務のデータ化(見える化)に基づく生産性向上モデルの有用性

 定員数や施設構造施設種類、既存業務オペレーション状況により、課題業務やICT機器等活用領域と活用効果が異なり、施設毎の個別性があることが示唆された。業務のデータ化(見える化)に基づき、施設状況・目的、効果予測に合わせ解決策を最適化・実施していくモデルの有用性が改めて確認された。
 また、介護現場において生産性向上の定着・普及を目指す上では、一律的に人員配置を目的とするのではなく、地域・施設毎の生産性向上の目的設定とその手段としてのICT機器等活用を含む解決策の選択、という検討プロセスの実践が有効である。

考察3.介護現場におけるICT機器等活用上の問題点

 ICT機器等活用には複数業務領域での導入が望ましいが、価格が高く費用負担が大きい。また、各機器のOS規格や回線・サーバー設置数等の判断が必要で介護現場では対応が難しいが、各メーカー単位では機器横断的なサポートが十分ではない。ICT機器等活用推進には、資金面およびコンサルテーション機能の支援が望まれる。

報告書の全文は下記よりダウンロードください。

介護事業の生産性を上げるメディヴァのコンサルティングについて

介護の事業再生・経営改善ができるメディヴァのコンサルティングについて