2018年06月18日(月)
2018年度 メディヴァ家族会
こんにちは。コンサルティング事業部の楠井です。
少し前のことになりますが、メディヴァ家族会に参加しましたのでその様子をお伝えします。
メディヴァ家族会は毎年恒例で取締役の小松さん宅で実施されています。
私は昨年6月の入社だったので、今年が初参加でした。
当日のことを書く前に、ちょっとした前日譚がありまして。
家族会の数週間前に、小松さんからは「彼女と一緒に来たら」と言われ、私もぜひと思い2名で参加表明していました。
ところが、家族会の数日前に何人かでそのことを話していて、下のような会話になりました。
・小松さんは飲み会を盛り上げようと思うあまり、たまに突っ込みが鋭すぎることがありますよ。
・え、そうなんですか?
・初参加の楠井さんと彼女。。。小松さんの盛り上げごころに火をつけるかも。。。ちょっと心配。。。楠井さんと彼女の絆は万全ですか?(笑)
・うーん。絆は深いと信じていますけど。
・絆を確かめる意味ではいいかもしれませんね。(笑)
会話の相手は取締役の岩崎さんです。(笑)
さて当日です。参加すべきか少し迷いましたが(笑)、私は彼女との絆を信じ、思い切って2人で参加しました。
今年は10家族、合計26人の参加で、私も含めて初参加の方も多数いました。
小松さん宅は和風の素敵なお宅でした。当日は天気も良く風が部屋の中までよく入ってきて、BBQの美味しそうな匂いが庭から部屋まで届いていました。(※BBQ担当の正者さん、誠にありがとうございます。)
皆さん気さくに話してくれる人ばかりで、彼女も自然に輪の中に入ることができ一安心でした。メディヴァ社員の人となりはある程度分かっていましたが、家族の方から話を聞くと家庭的な面や人間的な面が見られて新鮮でした。また、自分自身の普段とは異なる面も理解してもらえたのかなと思っています。
仕事で連携するときでも、その人がどのようなことを面白いと感じるのかを理解していることは有意義かと私は感じますので、今後の仕事で会でのことを活かしていければと思います。
以前の回も同様とのことですが、今回も子どもたちが多数来ていました。社員の子どもさんだけでなく、近所の子たちまで来ていて、とてもオープンな雰囲気でした。
また、小学生から幼児・乳児まで幅広い年齢の子どもたちがいて、皆が自然と誘い合って遊んでいたことや、お話ができるくらいのお子さんは知らない大人ともおしゃべりが出来ているのが特に印象的でした。社員の皆はどんなふうに育児をしているのかと、秘訣をぜひ教わりたくなりました。みんな将来どんな子になっていくのか、とても興味深く思いました。
そして、懸案(?)の小松さんの鋭い突っ込みがあったかどうかという点ですが、私の彼女と小松さんだけで話している時間も少なからずあり、そのときどんな話をしていたのか正直よく分かっていません。
ただ、途中で目に入ったのは、小松さんと小松さんの息子さん(小2)、私の彼女の3人の輪の中で楽しそうに会話し、爆笑する彼女の姿でした。
きっと小松さんの息子さんもお父さん譲りの盛り上げ好きなのでしょう。
そうこうしているうちに、会も終盤に入り、それぞれ負担にならない時間で帰宅されていき、解散の流れとなりました。参加された皆さま、そして会場をお貸しいただいた小松家の皆さま、とても楽しい会を誠にありがとうございました!
後日譚ですが、彼女に会の感想を聞いたところ、「とても楽しく過ごせた。」とのことでした。小松さんの旺盛なサービス精神による突っ込みはこの日も変わらず冴えていたようでしたが、彼女と私の絆が固かったのか、本当に何も問題がなかったのか(笑)、とにかく胸をなでおろしました。
- Category:社内イベント