No.110 (2015/3/27)
2015.03.27
━━ 皆様 こんにちは! ━━━━
暖かいと思って薄いコートで出かけると、夕方には凍えるほど寒い日
もありますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。
個人的なことで申し訳ないですが、先日、母校の大阪大学の卒業式に
招かれて、大阪城ホールにて、来賓の講演をさせて頂きました。
卒業し、早や○○年。自分の年より長く社会人をやっている人の話を
聞いて、今どきの学生は共感するのだろうか??と、不安に思いなが
ら、臨みました。
大阪大学は、大阪外語大学を併合したのもあり、卒業式、修了式にも
ご家族を含めると8000人の方が来られていました。パワポもないです
し、照明が照らすので、聴衆の顔も見えず、手元の原稿メモも見えず、、、
久しぶりに緊張しました。
当日は、卒業証書、修了証書の授与式の後、平野総長がグローバル化
する世界について語り、餞の言葉として仰った「夢は叶えるためにこそ
ある」の言葉を継いで、メディヴァの「無人島に街を作る」という話をさせ
て頂きました。
夢を叶えることは「無人島に街を作る」のと同じで、街を構想し、設計し、
仲間と一緒に作ることです。そのためには、明るく考えるマインドセット
も、技術(わざ)も、仲間を呼び集める力も必要です。
時間をややオーバーしながら語った言葉が、新社会人の皆様に少しで
もお役に立てたらと思います。
↓ 講演全文はこちら ↓
https://mediva.co.jp/oishi-blog/2015/03/post-79.html
(代表取締役 大石佳能子)
┏━INDEX━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ ▼ 在宅医療を中心とした青葉アーバンクリニックを開設します!
┃ ▼ コンサルタントレポート
┃ 運営的視点からの手術についての考察
┃ コンサルティング事業部 真鍋文朗
┃ ▼ 講演情報、執筆・掲載情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃▼┃在宅医療を中心とした青葉アーバンクリニックを開設します!
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
横浜市青葉区は、都心近郊の中でも急速に高齢化が進むとされ、その
対策が急務となっており、区が医師会等と作り上げた、次世代街づくり
構想の重要なパートの一つとして、在宅医療の整備が挙げられていま
す。
この次世代街づくり構想を受け、メディヴァが支援する医療法人社団プ
ラタナスの青葉アーバンクリニックが、平成27年4月1日に市ヶ尾駅至近
に開設します。
【クリニック概要】
名称 : 医療法人社団プラタナス 青葉アーバンクリニック
住所 : 神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町1169番地 市ケ尾STCビル5階
標榜科目: 内科
院長 : 長瀬健彦
ホームページ : http://aoba-urban.jp/
地域の医療機関や関係先との協力を大切にして、チームワークで地域
を一緒に支えてまいりますので、どうぞよろしくお願いします。
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃▼┃コンサルタントレポート
┃ ┃ 運営的視点からの手術についての考察
┃ ┃ コンサルティング事業部 真鍋文朗
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メディヴァのスタッフ達が日々仕事を進める中で気になっていることを
自由に述べていくリレー連載。今回は真鍋文朗からのレポートです。
↓メディヴァ コンサルタントの紹介はこちら↓
https://mediva.co.jp/about/index3_3.html
手術は、急性期病院の最も重要な機能の1つです。そのため、手術が
病院のイメージを左右し、ある病院では全手術・難易度の高い手術件
数等を公表しています。最近では、情報入手がインターネット等で容易
になり、多くの人が積極的に病院の情報を集めています。その中で、
病院差が出やすく、患者さんの生命やQOLに直結する手術については、
世間の人々からシビアに評価されています。病院の手術の質と量が、
急性期病院の経営の命運を握っていると言っても過言ではありません。
そのため、多くの急性期病院が手術件数を増加させるための取り組み
をしています。ここで手術件数増加の主なメリットを挙げてみます。
1.手術を数多く経験することで、医療従事者のスキルが向上するととも
に病院に手術のノウハウがたまる。
2.医療機器の償却が早くなるので、最新の医療機器が購入でき患者さ
んへ最先端の医療の提供を可能にする。
3.特定の疾患の手術件数が増加すれば、病院の売りができ他院との
差別化が図れる。
このように手術件数が増加すれば、患者さんに提供する医療の質や経
営において大きなメリットがあると思われます。
↓↓ 続きはこちら↓↓
https://mediva.co.jp/komatsu-blog/2015/03/38.html
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃▼┃講演情報・執筆情報
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆執筆情報◆
■医事業務 2月号■(産労総合研究所発行)
『これからのクリニック運営と業務改善』に、弊社が運営支援して
いる医療法人社団プラタナスの各クリニックの取り組みが連載され
ています。
今回は松原アーバンクリニックを取組みを、弊社コンサルタント荒木
が執筆しました。
https://mediva.co.jp/info/2015/02/post-203.html
■地域連携・入退院支援 1・2月号(日総研出版)
『世田谷区病院連携実務者ネットワーク(SHRN)の活動』を、弊社
コンサルタント正者が執筆しました。
https://mediva.co.jp/info/2015/02/12-6.html