No.075(2012/04/27)
2012.04.27
メディヴァメールマガジンNo.075
━━ 皆様 こんにちは! ━━━━━━━━━━━━━━━
暖かかったり、寒かったり、晴天だったり、大雨だったりと、落
ち着かない天気が続きますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?
我が家は驚くべきことに、まだ昨年の夏のアサガオが咲いていま
す。実は夏の間は全然咲かず、秋になってから花がついた大器晩
成型のアサガオです。一時は、花の勢いも衰え、十分に開かない
蕾もありましたし、咲いても切れ目の入っている花もあったので、
アサガオも歳を取ると遺伝子が傷つくのだろうか、と気の毒になっ
たこともあったのですが、最近暖かくなると、また大輪の花をつ
けています。
我が家では100歳を迎えられた日野原先生に因んで「日野原アサガ
オ」と称して、楽しんでいます。「日野原アサガオ」はタネもいっ
ぱい取れたので、育ててみたい方は、是非メディヴァにお立ち寄
り下さい。
医療とも経営や経済とも関係ない話を長々と書いてしまったので
すが、アサガオを見て、つくづく思ったことを一つ。
「アサガオは夏の終わりとともに、ダメになるもの」という小学
校以来の常識が破られたのですが、常識を疑うところにブレーク
スルーは始まる訳です。日本は今後、高齢化とともに大変な社会
が待ち受けていますが、それを今までの常識にとらわれた中で打
ち破るのは難しく、一旦常識を捨ててみることも必要と思います。
最近、ガン治療などの分野で混合診療を実質的に認める論調や新
しい制度が出て来ましたが、これらも少し前なら「常識的にはあ
り得ない」ことでした。でも今、常識を持ち出しても、ほかに解
がありません。とうとう「原則」に近いような「常識」まで立ち
戻って考えないといけない時代が来たことをつくづく感じます。
「日野原アサガオ」が年を越して、春まで咲くように、一つ一つ
「常識」の呪縛を疑って考え直してみると良いかもしれません。
( 代表取締役 大石佳能子 )
┏━INDEX━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ ▼ 企業コンサルティングチームがブログを開設しました
┃ ▼ 「ぽじえじステーション二子玉川」がオープンします
┃ ▼ コンサルタント リレー連載 Vol.20
┃ We must always ask ourselves?
┃ コンサルタント 大草隆次
┃ ▼ 講演情報、掲載情報
┃ ▼ 開業物件のご紹介
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃▼┃企業コンサルティングチームブログを開設しました
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メディヴァの企業コンサルティングチームが、ブログを開設しま
した!
https://mediva.co.jp/hbc_blog/
初動コンテンツとして、社長の大石、マネージャーの遠藤による
チーム紹介と、5/14の企業チーム発セミナーの開催情報を入てい
ます。
もしよろしければ是非覗いてみてください☆
ヘルスケアに関わる企業の皆様に興味を持って頂けるようなコン
テンツを目指しており、ヘルスケアビジネスに関わる新しいトピッ
クや、プロジェクトの動きが伺える内容、スタッフの声などを2週
に1度のペースでお届けする予定です。
今後の更新にもご期待下さい!
またブログ記事でも告知しておりますが、5/14(月)に、企業チー
ム初となるヘルスケアビジネス戦略セミナーを開催いたします。
テーマは、「超高齢化社会におけるビジネスチャンスとは・・・?」
特に既存のアプローチでは、現場の情報になかなかアクセスしに
くいと言われている在宅医療に関するセッションを設けました。
在宅の現場で、積極的にITを取り入れ、イノベーションを起こ
している遠矢先生の講演は必見です!
詳細および申込はこちらです。
http://www.mediva-service.jp/seminar-healthcare.html
是非、メルマガをご覧の企業の皆様のご参加をお待ちしております。
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃▼┃「ぽじえじステーション二子玉川」がオープンします
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メディヴァが運営支援している、機能訓練に特化した短時間デイ
サービス、『ぽじえじ』の第4号店「ぽじえじステーション二子
玉川」が5/14にオープンします。
『ぽじえじ』とは、Positive Aging(ポジティブ・エイジング)
の略。「いくつになっても自分らしく!いくつになっても楽しも
う!」を合言葉に、事業を展開しています。
中延、久が原、西小山に続き、今回は4施設目です。
随時見学等受け付けておりますので、ご興味のある方はお気軽に
ご連絡下さい。(TEL:03-6671-4551)
『ぽじえじ』の詳細はこちら→ http://posi-age.jp/
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃▼┃コンサルタント リレー連載 Vol.20
┃ ┃ We must always ask ourselves?
┃ ┃ コンサルタント 大草隆次
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メディヴァ コンサルタント達が日々仕事を進める中で、気に
なっていることを自由に述べていくリレー連載です。
今回はコンサルタント大草隆次からのレポートです。
We must always ask ourselves:常に問うべき事
について、メディヴァでは以下を理念として挙げております。
1.Are we innovative?(我々は革新的か?)
2.Are we creating value for our patients and clients?
(我々は患者様とお客様のために新しい価値を創造しているか?)
3.Do we excite the best people?
(最も優秀な人材が集まり、楽しんでいるか?)
皆さんは職務に従事する上で何か大切にしている事はありますか?
私が新卒で働き始めた頃、業務に直結する仕事内容はもちろんで
すが、人生において仕事をしていく上で大事にしていくべき考え
方、ポリシーを大事にしろと何度も教えられました。今でも立ち
止まってふと思い出し、基本に立ち返る大切な教えを頂いた事に
感謝しています。今日は私が大事にしている5つのキーワードを
御紹介致します。
続きはこちら
↓↓↓
https://mediva.co.jp/komatsu-blog/2012/04/20-1.html
以上が私の仕事観の原点です。皆様はどのような理念を持って仕
事をしていますか?迷った時は一度立ち止まって考えてみてくだ
さい。きっと進むべき道の手助けとなるはずです。
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃▼┃講演情報、掲載情報
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆掲載情報◆
弊社代表取締役大石佳能子が、デイサービス事業「ぽじえじ」の
FC展開について日経産業新聞の取材を受け、4月2日に掲載さ
れました。
https://mediva.co.jp/info/2012/04/post-151.html
弊社取締役コンサルティング事業部長小松大介が、以下の原稿を
執筆いたしました。
■月刊「保険診療」3月号
「病院&クリニック経営100問100答」
~クリニック経営における財務諸表の見方と分析活用法~
https://mediva.co.jp/info/2012/03/3-3.html
■TKC医業経営情報 4月号
「事例に学ぶ!成功する事業承継の秘訣」第4回目(最終回)
~事業承継の基本的な知識を整理しよう!Q&A~
https://mediva.co.jp/info/2012/03/20124.html
■ばんぶう 4月号
診療報酬・介護報酬同時改定で示された方向性
「これからの診療所に求められる機能と役割」
https://mediva.co.jp/info/2012/04/post-153.html
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃▼┃開業物件のご紹介
┃ ┃ http://www.mediva-service.jp/practice/
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆埼玉県南東部大型ショッピングセンター物件◆
2013年春オープン。商圏数十万人の大規模モール内での開業です。
募集科目:眼科、もしくはコンタクト眼科も行う内科(小児科)
坪数、賃料等、詳細はお問い合わせください。
開業コストについて、運営会社からの支援が可能です。
◆坂戸物件◆
平成18年竣工。木造平屋建て。近隣500m以内に内科なし。
【概要】
アクセス:東武東上線「坂戸駅」、「北坂戸駅」から徒歩20分
所在地:埼玉県坂戸市泉町2丁目
募集科目:眼科、整形外科、皮膚科以外
坪数:約47坪
賃料:9,000円/坪
◆(仮称)西白井医療ビレッジ◆
人口の割に競合の少ない地域です。近隣に集客ポイントとなる
「しまむら」「BigA]「マクドナルド」等があります。
道路に面していて視認性が高い立地です。
【概要】
アクセス:北総線「西白井駅」徒歩7分
所在地:千葉県白井市根1970-1 他
募集科目:全科目(歯科を除く)
坪数:40坪、50坪、60坪 予定(調整可能)
賃料:9,500円/坪
このほか クリニック開業に最適な物件はこちらから
→ http://www.mediva-service.jp/practice/
物件詳細についてのお問い合わせは
contactまたは 03-3709-2992 担当 山本まで
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━ 編集後記 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
若葉がまぶしい季節になりました。さわやかな陽気に誘われて、
散歩に出かけたくなりますね。大型商業施設のオープンや、スカ
イツリーの開業などにもわくわくしますが、道端でひっそり可憐
な花を咲かせるスミレなどを発見しながらのそぞろ歩きも素敵で
す。色々な春を楽しみたいですね。 (Y)