No.067(2011/09/09)
2011.09.09
メディヴァメールマガジンNo.067
━━ 皆様 こんにちは! ━━━━━━━━━━━━━━━
先日、株式会社ワーク・ライフバランスの小室淑恵さんとランチ
しました。
小室淑恵さんは、有名人なのでご存知の方も多いでしょう。ネッ
トエイジから資生堂を経て、社内のビジネスモデルコンテストで
女性が働きやすい社会を実現するために、インターネットを利用
した育児休業者の職場復帰支援サービス事業のwiwiw(ウィウィ)
を立ち上げました。退職後は株式会社ワーク・ライフバランスで
休業者が職場にスムーズに復帰することができるようなサポート
サービス、armo(アルモ)を提供するとともに、企業内でワーク・
ライフバランスを促進する様々な取り組みを支援する講演やコン
サルティングを行っています。
共通の知り合いが、病児保育を手掛けるNPO、フローレンスの駒崎
弘樹さんで、たまたまばったり会って立ち話をした時に「紹介し
て!」と言って、この日のランチが実現しました。
↓↓↓続きはこちら↓↓↓
https://mediva.co.jp/oishi-blog/2011/09/post-37.html
医療法人社団プラタナスの在宅医療部での取り組みは、非常に珍
しかったようで、ご興味を持っていただけました。今度、皆さん
で見学にいらしていただけるそうです。もちろん、それだけでは
医療界全体の問題は解決できないのですが、プラタナスのような
効率化の仕組みが広まれば、すこしずつ医療界におけるワーク・
ライフバランスも実現するかもしれません。患者としても、実現
することを願ってやみません。
( 代表取締役 大石佳能子 )
┏━INDEX━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃
┃ ▼ プラタナス・トピックス
┃ 「iPhone、iPadを活用した
┃ 在宅医療システムの運用とその取り組み」
┃ 桜新町アーバンクリニック 院長 遠矢純一郎
┃ ▼ メディヴァNEWS(セミナーご案内)
┃ ○クリニック新規開業イノベーションセミナー&
┃ クリニック事業承継実践セミナー
┃ ○クリニックスキルアップセミナー2011
┃ ○デイサービス(通所介護)開設・運営セミナーin名古屋
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃▼┃プラタナス・トピックス
┃ ┃ 「iPhone、iPadを活用した在宅医療システムの運用と
┃ ┃ その取り組み ―スマートフォンとクラウド型地域
┃ ┃ 連携カルテで切り拓く未来型地域医療連携―」
┃ ┃ 桜新町アーバンクリニック 院長 遠矢純一郎
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
昨今、ネットワークへの接続機能、パソコン並みのデータ処理機
能を併せ持つ多機能携帯である「スマートフォン」が一般に浸透
してきている。これらの携帯端末や既にあるインターネット上の
さまざまなサービスは、在宅医療の課題を安価に解決する可能性
を秘めている。そこで筆者らはスマートフォンの先駆けである
「iPhone(アイフォーン)」を利用して既存のアプリやWebサービス
を在宅医療に応用し、情報共有や業務の効率化を図っている。ま
た在宅医療にはかかせない地域連携先との患者情報共有において、
クラウド型地域連携システム「EIR(エイル)」を開発した。その
開発ポリシーや機能、実際の運用について2回に分けて報告する。
1.急増する在宅医療のニーズ
説明するまでもなく、我が国では未曾有の高齢化社会を迎えてい
る。15年後には3人に1人が65歳以上という状況である。となると
当然ながら医療費も高騰しており、医療費全体で35兆円を超えて
いる。これは5年前に比べると12%も増加しており今後高齢化が
ますます進むにつれさらに増大していくことだろう。一方医療の
進歩に伴い疾病の割合も変化しており、がんや慢性疾患の割合が
増えている。死亡場所に関する統計を見ると、昭和の始めのころ
は8割以上の方が自宅で看取られていたのに対し、現在は9割近い
方が病院で亡くなっている。一方、最期のときをどこで過ごした
いかというアンケート調査では、やはりご自宅で家族に看取って
もらいたいという希望が圧倒的に多い。この現実と希望のギャッ
プを埋める手段として在宅医療は期待されていると筆者らは考え
ている。
↓↓↓続きはこちら↓↓↓
https://mediva.co.jp/info/2011/09/iphoneipad.html
次回のメルマガでは、
4.クラウド型地域連携システムEIR(エイル)の開発
5.今後の課題
6.まとめ
をお伝えします。
尚、桜新町アーバンクリニックのHPはこちらです。
→http://www.sakura-urban.jp/
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃▼┃メディヴァNEWS
┃ ┃ メディヴァ主催・協力のセミナー情報
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この秋、メディヴァが主催又は協力するセミナーを、3つご紹介
します。新規開業へのリスク意識が高まる中、承継や様々な開業
形態をご案内させていただます。
---------------------------------------------------------
クリニック新規開業イノベーションセミナー&
クリニック事業承継実践セミナー
---------------------------------------------------------
住友信託銀行、日立キャピタル株式会社、三井ホーム株式会社、
株式会社メディヴァによる合同セミナーを9月18日に開催いた
しますので、お知らせさせて頂きます。
このセミナーでは成功するクリニック開業・承継のあり方を、人
事・財務・建築など多様な方面から検証します。
弊社取締役コンサルティング事業部長 小松大介をはじめ、医療
分野のエキスパートを講師陣にそろえ、旬な情報をお届けいたし
ます。
日程:9月18日(日)13:00~ (受付12:30?)
場所:グラントウキョウ サウスタワー13階
住友信託銀行会議室 (JR東京駅 八重洲口徒歩3分)
定員:20組40名(先着順)
参加料:無料、予約制
問合先:住友信託銀行リテール企画推進部 吉田 03-3286-8229
主催:住友信託銀行
協賛:日立キャピタル株式会社、三井ホーム株式会社
協力:株式会社メディヴァ
セミナー詳細およびお申し込みはこちらをご覧ください。
→http://www.sumitomotrust.co.jp/BP/practice/index.html
---------------------------------------------------------
≪メディヴァ主催≫
クリニックスキルアップセミナー2011
~夢の実現とリスク回避~
---------------------------------------------------------
本年は厳しい開業環境の中でいかに「低リスク」を追求し、また
その中で「夢の実現」を両立させることをテーマとしています。
今回はリスク回避のための新しい手法としてM&Aや継承などこ
れからの新しいクリニックのカタチを学べるセミナーとなってお
ります。
■■■■講演内容■■■■
・成功する新規開業とそのプロセス
・クリニック開業、発展のためのM&A・承継講座
・金融機関の現場担当者が「審査のポイント」を大公開!資金調
達セミナー
・在宅志望ドクターに向けた在宅開業講座
■■■■実施概要■■■■
日時: 2011年11月6日(日)12:30~17:00 12時開場/入退場自由
場所: 国際フォーラム 会議室(JR・メトロ有楽町駅直結)
定員: 70名
参加費:無料
講師:そめや内科クリニック 染谷貴志院長
東京都民銀行 医療・福祉事業部 佐野裕司部長代理
株式会社メディヴァ代表取締役 大石佳能子
株式会社メディヴァ取締役 小松大介
株式会社メディカル・プリンシプル社東京支社長 牛尾周朗氏
その他開業、承継を経験されたドクターによる講演を予定しております。
【詳細情報はこちら】
http://www.kaigyotaiken.com/
申込:予約制となっております。
お申し込みは下記フォームまたはメールにて受付致します。
【申込フォーム】
http://www.mediva-service.jp/inquiry_seminar/index.html
【メールでのお申し込み】
seminar2011@mediva.co.jpに下記必要事項をご記入の上送信くだ
さい。
ご氏名/フリガナ/ご生年月日/ご勤務先/ご診療科目/メールアドレ
ス/電話/個別相談の希望/ご質問等
※講演内容などは現段階の予定のものとなります。
変更することがありますのでご承知おきください。
---------------------------------------------------------
≪メディヴァ主催≫
デイサービス(通所介護)開設・運営セミナーin名古屋
---------------------------------------------------------
「機能訓練」に焦点をあて、自立した生活の再獲得を目指す、利
用者本位型のデイサービスをご紹介する弊社の『デイサービス開
設・運営セミナー』。
これまで東京で5回開催し、毎回定員を上回る参加希望者を集めて
おりましたが、好評にお応えし、今回は名古屋で開催します。
2012年の改正介護保険を見据えた短時間型デイサービス開設のポ
イントを踏まえ、医療機関が次の一手として行う介護事業の魅力
と経営的特徴をお伝えします。
日時 : 2011年10月16日(日)
13:30~16:00
会場 : プライムセントラルタワー名古屋駅前店 第7会議室
JR名古屋駅徒歩7分、名鉄名古屋駅徒歩9分、近鉄名古
屋駅徒歩9分、地下鉄東山線・桜通線名古屋駅徒歩4分
参加費 : 4,000円
定員 : 先着順 20名
改正介護保険法のあらましに加え、メディヴァがプロデュースす
る短時間デイサービス『桜新町アーバン・デイサービス』の経営
実態のご報告及びデイサービス開設方法、『ぽじえじネットワー
ク』の運営支援についてご紹介します。
また、全国でデイサービス事業を運営し、これまで成功を収めて
きた担当者が、現場的な視点と、経営的な視点から分析し、分か
りやすくご紹介致します。
医療機関での実際の導入事例を交えながら、具体的な実践方法が
学べる内容となっておりますので、ぜひこの機会にご参加下さい。
セミナー詳細およびお申込みはこちらをご覧ください
→ https://mediva.co.jp/service/DS.pdf
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━ 編集後記 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回のメルマガでは、医療法人社団プラタナスで在宅訪問診療に
尽力されている遠矢医師にご登場願いました。遠く離れて暮らす
親がだんだん高齢になるにつれ、はたしていつまで自宅で生活で
きるのだろうと、不安を持ち続けています。誰もが終末期を納得
して過ごせるよう、在宅訪問診療体制が一日も早く整備されるこ
とを願っています。
(Y)