No.052(2010/08/11)
2010.08.11
メディヴァメールマガジンNo.052
━━ 皆様 こんにちは! ━━━━━━━━━━━━━━━
暑い日々が続きますね。
さて、2010年7月号の「CLINIC BANBOO」よりインタビューを受け
て「患者の支持率30%アップ!一般外来『プラスワン』のサービ
ス」という特集に載りました。その時、同じく取材を受けた新日
本橋石井クリニックの石井光医師から連絡があり、先日診療所を
訪問させて頂きました。石井先生が今提唱されている「プラスワ
ンのサービス」は、クリニックでの健康食品の販売です。先生自
らが開発されたコラーゲンのサプリメントをお土産にふた箱頂い
て帰りました。この製品は、コラーゲン抽出に魚の皮を使ってお
り、骨密度上昇、関節痛改善などにエビデンスが取れたとのこと。
一般的に販売されているコラーゲンは魚のウロコや豚を使ってい
るらしいが、効果は相当異なるそうです。
当社で運営を手伝っているイーク丸の内クリニックでも、たまた
ま院内販売を検討していたところでした。患者さんが使ってみた
ところ、骨密度の上昇が見られたそうです。私は骨密度は結構高
いので、あまり医療的必要性は感じていないのですが、1ヶ月ほ
ど服用していたところ、何となくですが、肌に張りが出てきたよ
うな気がします。
来月9月12日15時30分~17時30分に石井先生が東京国際フォーラ
ムで、製品 説明の講演会をされます。参加費は1万円ですが、
8000円相当のサプリメントサンプルがつくとのこと。「動脈硬化
に対するコラーゲンの効果」に関する東京医大工藤玄恵教授の学
術講演と石井先生のエビデンス紹介がありますので、ご興味のあ
る方は弊社もしくは主催者のアドレス(web@dr-wellness.jp)ま
でお問い合わせください。
( 代表取締役 大石佳能子 )
┏━INDEX━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃
┃ ▼ メディヴァNEWS
┃ 開業体験セミナー2010 開催決定!
┃ ▼ メディヴァトピックス
┃ 病院マネジメント改革研修会 参加者募集
┃ ▼ 「コンサルティングの現場から」
┃ 再生の方法論の本質とは?
┃ 取締役・コンサルティング事業部長 小松大介
┃ ▼ 開業物件のご紹介
┃ 高円寺北マンションテナント物件
┃ 横須賀市衣笠栄町ビルテナント物件
┃ 麹町テナント物件
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃▼┃メディヴァNEWS
┃ ┃ 開業体験セミナー2010 開催決定!
┃ ┃ ~開業はあなたの選択肢になり得るか?
┃ ┃ ドクターキャリアの視点から徹底分析~
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎年ご好評を頂いております(株)メディヴァ、(株)メディカル・
プリンシプル社共催の開業体験セミナーを本年も以下の通り開催
致します。
今回は多様化する"ドクターのキャリア"という視点から「開業」
という選択肢がご自身にとって魅力的なキャリアプランかどうか、
を考える機会となるような講演内容を企画しています。
勤務医、研究、企業就職、留学、そして開業。
それぞれのドクターが「開業した理由」と「開業しなかった理由」
を生の声で聞けるのはこのセミナーだけ。
もちろん開業の市場や将来性など「開業」そのものを更に詳しく
学ぶ講座も充実しています。
開催概要
日程:11月3日(水・祝) 12:00~17:00(仮)
場所:国際フォーラム G棟(ガラス棟)701号室
(東京メトロ有楽町線・有楽町駅直結)
講師:株式会社メディヴァ代表取締役 大石佳能子
取締役コンサルティング事業部長 小松大介
実際に開業したドクター 他
※詳細は決まり次第順次お知らせ致します。
【お申し込み】
◆フォームよりお申込み◆
http://www.plata-net.com/ppm/inquiry/seminar_2.php
◆メールでのお申込み◆
seminar2010@mediva.co.jpに下記必要事項をご記入の上送信くだ
さい。
ご氏名/フリガナ/ご生年月日/ご勤務先/ご診療科目/メールアドレ
ス/電話/ご開業希望時期/個別相談の希望/個別相談の内容(個別相
談を希望する場合)/ご質問等
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃▼┃メディヴァトピックス
┃ ┃ 病院マネジメント改革研修会 参加者募集
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ラジオNIKKEI主催の病院マネジメント改革研修会の第2回
研修会が、8月28日(土)13:00~17:00に開催されます。
今回の研修会では"機能評価係数Ⅱ"のトップクラスの病院関係者
を講師に、「病院経営に活かす情報マネジメント」と題して、医
療の質と経営の質をどう両立させ、いかに高めるか...について講
演します。弊社取締役コンサルティング事業部長の小松も講師の
一人として、「情報マネジメントを活かした病院再生の考え方と
事例紹介」について述べさせていただきます。
現在参加者を募集中です。
↓↓ 詳しくはこちら ↓↓
https://mediva.co.jp/info/2010/07/post-127.html
ご興味のある方、ぜひご参加ください。
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃▼┃「コンサルティングの現場から」
┃ ┃ 再生の方法論の本質とは?
┃ ┃ 取締役・コンサルティング事業部長 小松大介
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
以前、このブログでも書きましたが、ある再生に関わっている診
療所の話になります。
この診療所では、当初はスタッフの態度も良くなく、患者さんも
ついておらず、営業体制は未熟で...。年間の赤字も1億円に達し
ようとしていました。当社が再生に入って以降、営業の再構築、
スタッフのモチベーションアップなどを続け、介入後1年半で売
上げが倍になりました。
https://mediva.co.jp/komatsu-blog/2008/10/post-3.html
https://mediva.co.jp/komatsu-blog/2008/11/18.html
現在、この医療機関に関わって、4年目になります。営業的な面
での強化は継続し、また患者さんを受け入れる体制の整備も進ん
だ結果、売上高は当初の3倍以上となり、利益も安定的に出せる
経営体制となりました。
この現場スタッフと最近、飲む機会があったのですが、あらため
て見直してみると、スタッフの雰囲気は全く変わり全体的に活気
がありました。以前は職種ごとに小さくまとまっていましたし、
批判的な話も聞こえてきたものですが、職種を越えて仲良く話を
しており、お互いの気心が知れているような温かい雰囲気があり
ありと伝わってきたことに驚きました。当然、細かい課題は常に
ありますが、このスタッフのエネルギーこそが、再生を実現した
原動力であると確信しています。
このスタッフの変化ですが、各スタッフの思いやスキルによるも
のも多いとはいえ、当社としてサポートしてきたことは何かを改
めて考えると、次のようなものかと思っています
↓↓ 続きはこちら ↓↓
https://mediva.co.jp/komatsu-blog/2010/08/post-18.html
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃▼┃開業物件のご紹介
┃ ┃ http://www.plata-net.com/ppm/practice/
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆ 高円寺北マンションテナント物件 ◆◆◆
JR中央線高円寺駅徒歩5分の新築ビルテナント1階です。2階
以上は52戸の住宅が入る予定です。
【賃貸条件】
面積 38.18坪、32.55坪、21.76坪
契約期間 5年(更新あり)
賃料 応相談
保証金 10ヶ月
竣工予定 平成23年1月末
詳しくはお問い合わせください!
◆◆◆ 横須賀市衣笠栄町ビルテナント物件 ◆◆◆
JR横須賀線衣笠駅前徒歩1分のビルの3階及び隣接する新築ビル
の2階、計4区画(30~60坪)をクリニック用物件として、開業を
希望するドクターを募集します。
衣笠駅周辺は、高齢化率が高く、且つ持ち家比率、一戸建ての比
率も全国に比べて高い地域です。
当該物件は駅近くの非常に人通りの多い場所で、しかも1階がド
ラッグストア、隣がスーパーで、視認性は申し分ありません。
1キロ圏の診療圏調査では、内科の推定患者数が非常に高い数字
が出ています。整形外科も3キロ圏で推定患者数が高くなってい
ます。
(募集科目)内科、耳鼻咽喉科、整形外科、皮膚科
◆◆◆ 麹町テナント物件 ◆◆◆
東京メトロ有楽町線麹町駅徒歩1分。
ビルの2階で、同じフロアに薬局と眼科があります。
周りはオフィス街と住宅街の境目で、物件がなかなか出ない場所
です。
【賃貸条件】
面積 17~23坪(広さについては応相談)
賃料 3万円/坪
引渡し 2010年7月以降
【募集診療科目】
耳鼻咽喉科、小児科、皮膚科等
耳鼻咽喉科、小児科については、周辺にほとんど競合がないた
め、集患が見込めます。
このほか クリニック開業に最適な物件はこちらから
→ http://www.plata-net.com/ppm/practice/
物件詳細についてのお問い合わせは
contact または 03-3709-2992 担当 山本まで
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━ 編集後記 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
世間的には夏休み真っ只中。高速道路の渋滞情報や、成田ターミ
ナルの混雑が、連日ニュースで伝えられています。それと共に気
になるのが、世界各地から届く異常気象のニュース。このままで
地球は大丈夫なの?と心配になります。一時期ほどではありませ
んが、暑さも相変わらずで、百日紅の花のピンク色が、なんだか
妙に白っぽく感じます。どうかこれ以上、大きな被害が起こりま
せんように...。
(Y)