医療・ヘルスケア事業の現場から クリニックの経営改善事例のご紹介 コンサルティング事業部江原 修司当社では病院、診療所、介護事業者、行政機関などに対し、多岐に渡るコンサルティングを行っています。今回は診療所における大幅な業績改善事例を、その過程の施策とともにご紹介します。診療所を取り巻く環境当該診療所は... 2019.04.09 医療・ヘルスケア事業の現場から
医療・ヘルスケア事業の現場から NDBオープンデータ等による胃瘻造設数に関する調査 2018年11月に「NDBオープンデータによる都道府県別在宅看取りに関する調査」をリリースさせて頂きましたが、今回は胃瘻の造設数に関して、NDBデータおよび社会医療診療行為別統計を用いて調査を行いましたので、ご報告させて頂きます。ご存じの... 2019.03.18 医療・ヘルスケア事業の現場から
医療・ヘルスケア事業の現場から 2018年度(平成30年度)診療報酬改定を振り返る 在宅医療編(1) コンサルティング事業部 マネージャーコンサルタント 荒木庸輔中央社会保険医療協議会は2019年2月13日の総会で、消費税増税に伴う2019年度診療報酬改定を答申しました。今回の改定では2014年度改定の補填不足に対する調整も同時に行われ、... 2019.03.18 医療・ヘルスケア事業の現場から
医療・ヘルスケア事業の現場から 後発品使用体制加算の取得について コンサルティング事業部コンサルタント 松葉 広昭今回は、後発品使用体制加算の取得についてです。医療機関が、後発医薬品の割合を上げることは、必ずしもメリットばかりではありません。収入の減少につながるケースもあることを、院内処方のクリニックに... 2019.02.18 医療・ヘルスケア事業の現場から
医療・ヘルスケア事業の現場から 診療所M&Aを円滑に進めるポイント 株式会社メディヴァコンサルタント 山田智輝当社は医療機関の経営コンサルティングサービスのほか、病院、診療所のM&A支援(FAを含む※FA:ファイナンシャルアドバイザー)も行っており、近年ではその相談件数も増加傾向にあります。診療所を譲渡し... 2019.01.18 医療・ヘルスケア事業の現場から
医療・ヘルスケア事業の現場から 医療の質・安全 学会報告 取締役コンサルティング事業部長 小松大介 少し前になりますが、11月24日(土)、25日(日)に名古屋国際会議場で開催された医療の質・安全学会学術集会にパネリストとして参加してきました。私が参加したパネルディスカッションは、次のよ... 2018.12.21 医療・ヘルスケア事業の現場から
医療・ヘルスケア事業の現場から 介護老人保健施設における在宅復帰 株式会社メディヴァコンサルタント 早野 惠介 I はじめに 弊社メディヴァは医療法人の経営支援を行うにあたり、病院に併設される介護老人保健施設(以下、老健)などの経営改善にも取り組んでいます。今回は私の経験をもとに老健の在宅復帰につ... 2018.12.21 医療・ヘルスケア事業の現場から
医療・ヘルスケア事業の現場から 日英共同研究プロジェクト開始のご報告 環境デザインでつくる高齢者、認知症の方に優しい社会 株式会社メディヴァは、英国スターリング大学を中心とした研究者チーム、および、日本パートナーである慶應大学、静岡大学、日本医療政策機構、東京都健康長寿医療センター研究所とともに、環境デザイ... 2018.12.21 医療・ヘルスケア事業の現場から
医療・ヘルスケア事業の現場から 病院経営における、放射線診断科の積極的増収策 株式会社メディヴァ コンサルタント 真鍋文朗 皆さんは、放射線診断科にどのようなイメージをお持ちでしょうか。 大きな役割は、各診療科からのオーダーを受け、CT、MRI、PET検査等を実施し、読影結果を主治医に報告すること。各診療科... 2018.11.19 医療・ヘルスケア事業の現場から
医療・ヘルスケア事業の現場から NDBオープンデータによる都道府県別在宅看取りに関する調査 NDBデータベースのレセプトを分析すると色々なことが分かります。 在宅看取り方法に地域ごとの特徴があるのではないか、という仮説をもとに、NDBデータの中で在宅看取りに関連する「在宅ターミナルケア加算」、「看取り加算」および「死亡診断加算... 2018.11.01 医療・ヘルスケア事業の現場から