NEWS 【講演情報】中小病院の経営改善手法と増患・増収・人事管理対策セミナー 標記セミナーにて、弊社取締役コンサルティング事業部長の小松大介が、「中小病院の経営改善手法の実践事例と2018年制度・報酬改革への経営戦略」と題して講演します。 セミナー概要開催日時:2016年7月3日(日)9:00~12:40 ... 2016.05.11 NEWS
NEWS 【講演情報】「4月制度改定に伴うジェネリック市場の変化と展望」セミナー 標記セミナーにて、弊社取締役コンサルティング事業部長の小松大介が、「2016年改定と医療機関経営、後発品使用の変化を考える」と題して講演を行います。 セミナー概要 日時:2016年5月25日(水)11:00~16:30 場所:笹川記... 2016.05.11 NEWS
大石佳能子のヘルスケアの「明日」を語る メディヴァの商品開発・マーケティング、世田谷中町プロジェクト 前回、メディヴァで最近増えている高齢化社会を見据えた事業や商品の開発について書かせて頂きました。今回はその一例として、5月1日にオープンする(タイムリーな!)「世田谷中町プロジェクト」と「ナースケア・リビング世田谷中町」について紹介しま... 2016.04.27 大石佳能子のヘルスケアの「明日」を語る
大石佳能子のヘルスケアの「明日」を語る No.121 (2016/3/11) ━━ 皆様 こんにちは! ━━━━ 三月になり、暖かい日もあり、ホッとしていますが皆様はいかがお過ごしでしょう。一昨日は長野県に出張してきましたが、まさかの雪でした。地域によっては、まだ冬は続いていますね。風邪やインフルだけでなく、花粉症... 2016.03.11 大石佳能子のヘルスケアの「明日」を語る
医療・ヘルスケア事業の現場から 平成28年度診療報酬改定が病院・診療所経営に及ぼす影響(在宅医療を除く) 医療機関チーム コンサルタント 伊丹晃仁 平成37年(2025年)に向けて、国や各自治体が地域包括ケアシステムの整備を進める中、今回の診療報酬改定は小幅な改定にとどまった印象です。ただ、次回は医療・介護の同時改定が控えています。今... 2016.03.09 医療・ヘルスケア事業の現場から
医療・ヘルスケア事業の現場から 平成28年度診療報酬改定(在宅医療編) 週末は晴れて温かく、東京マラソン日和の一日でした。 私も佃大橋のたもとで応援しました。一転、週明けからは天気が崩れてきて寒いですね。皆様はいかがお過ごしでしょうか? さて、2年に一度、定例の診療報酬改定の概要がおおよそ明らかになりました... 2016.03.01 医療・ヘルスケア事業の現場から
大石佳能子のヘルスケアの「明日」を語る No.120 (2016/3/1) ━━ 皆様 こんにちは! ━━━━ 週末は晴れて温かく、東京マラソン日和の一日でした。私も佃大橋のたもとで応援しました。一転、週明けからは天気が崩れてきて寒いですね。皆様はいかがお過ごしでしょうか? さて、2年に一度、定例の診療報酬改定の... 2016.03.01 大石佳能子のヘルスケアの「明日」を語る
医療・ヘルスケア事業の現場から 平成28年度診療報酬改定 在宅医療編 企業・行政コンサルティングチーム 荒木庸輔 平成28年度診療報酬改定の答申が発表されました。在宅医療においては、外来応需の義務を負わない在宅医療専門の診療所の制度化や、患者の重症度、訪問回数に応じた医学管理料のさらなる細分化などが... 2016.02.28 医療・ヘルスケア事業の現場から
医療・ヘルスケア事業の現場から 外国からの介護人材受入れに関する日本再興戦略 介護事業部・海外事業部 コンサルタント 鈴木勝也 外国人を介護人材として受け入れる、という計画が年の日本再興戦略に記され、多くの介護事業者の関心を集めました。実現には様々な制度の見直し等が必要で、現時点(2016年2月)でまだ受け... 2016.02.24 医療・ヘルスケア事業の現場から
医療・ヘルスケア事業の現場から 『ファクトパック~在宅医療と地域包括ケア ファクトと提言~』作成しました この度、メディヴァでは「地域包括ケアと在宅医療」に関するファクトパックをまとめました。 ご存知の通り、日本は急速に高齢化しています。高齢化に上手に対応している 北欧やオランダなどの国と比べて、日本ははるかに速いスピードで高齢化が進んでい... 2016.02.09 医療・ヘルスケア事業の現場から